裏五頭では山菜だけでなく様々な木の実なども実ります。    
 食す木の実もありますが、小さい木の実などはおもに    
果実酒として利用しています。    
 食すものは「アケビ」「マタタビ」「クリ」「クルミ」・・・    
   
などで、果実酒として主に利用する木の実は「ヤマグワ」    
「マタタビ」「サルナシ」「ヤマボウシ」「ガマズミ」などです。    
 ヤマグワは6月頃1㎝から2㎝程度の大きさの果実をつけます。    
赤色から熟すと黒くなります。    
    
     
    
 マタタビは7月頃の梅雨時に実をつけます。塩漬けにして食しても    
おいしいですし、果実酒にも利用します。秋になると塾した実は    
とても甘いです。    
 サルナシは9月から10月のころに果実が熟すのでそれを採り    
果実酒にします。キュウイフルーツの原型といわれる木の実なので    
果実酒にしても特においしいです。    
 ガマズミは晩秋のころ採取するのですが、小さい赤い実は    
小鳥たちが食べるのでなかなか量を採取するのは難しいです。    
 春から秋にかけて山ではいろいろな木の実が実ります。    
山へ探しに行くのも楽しいですよ。
月別アーカイブ
- 2014年02月 (10)
 - 2013年10月 (3)
 - 2013年09月 (5)
 - 2013年04月 (3)
 - 2013年03月 (4)
 - 2012年10月 (4)
 - 2012年08月 (1)
 - 2012年07月 (4)
 - 2012年06月 (3)
 - 2012年05月 (6)
 - 2012年04月 (1)
 - 2012年02月 (1)
 - 2012年01月 (2)
 - 2011年05月 (1)
 - 2011年02月 (1)
 - 2011年01月 (1)
 - 2010年12月 (6)
 - 2010年10月 (3)
 - 2010年09月 (3)
 - 2010年07月 (6)
 - 2010年06月 (7)
 - 2010年05月 (4)
 - 2010年04月 (6)
 - 2010年03月 (7)
 - 2009年08月 (2)
 - 2009年07月 (10)
 - 2009年06月 (7)
 - 2009年05月 (1)
 - 2009年04月 (5)
 - 2009年03月 (6)
 - 2009年02月 (3)
 - 2009年01月 (8)
 - 2008年12月 (3)
 - 2008年11月 (9)
 - 2008年10月 (8)
 - 2008年09月 (5)
 - 2008年08月 (8)
 - 2008年07月 (19)
 - 2008年06月 (15)
 - 2008年05月 (6)
 - 2008年04月 (9)
 - 2008年03月 (11)
 - 2008年02月 (26)
 - 2008年01月 (31)
 - 2007年12月 (19)
 - 2007年11月 (8)
 
フィード
Powered by Movable Type
Template by MTテンプレートDB
Supported by Movable Type入門
