キノコ アーカイブ

「キノコ」カテゴリ内の記事一覧。新着順。

夏のオニイグチ科のキノコ。 2014.03.09.

裏五頭の山で夏に出る特徴的でおいしいキノコでオニイグチ科のキノコが ...

Posted at 2014/03/09

夏のイグチ科のキノコ。 2014.03.08.

裏五頭の山で夏によく発生し見かけるのがイグチ科のキノコです。 イグチ科...

Posted at 2014/03/08

夏に出るタマゴタケ。 2014.02.24.

  裏五頭の山ではさまざまなキノコも見られます。 ...

Posted at 2014/02/24

春のおいしい椎茸。 2014.02.18.

  春になると原木栽培の椎茸も出ます。 ナラの木に穴をあけ椎茸...

Posted at 2014/02/18

ナラタケモドキを採る。 2013.10.02.

秋風が吹き夏の暑さも収まってきました。 ようやく秋の天然...

Posted at 2013/10/02

舞茸の発生。 2013.09.29.

10年くらい前から原木栽培している舞茸が、ようやく 4・5日前から出てき...

Posted at 2013/09/27

ナラタケを採りました。 2012.10.20.

山荘の周辺でもキノコが出ます。 今日採ったのはナラタケです。 20本ほ...

Posted at 2012/10/20

サクラシメジをとりました。 2012.10.19.

今日は近くの山へキノコ採りに行ってきました。 あまり時間のがかからずに30本...

Posted at 2012/10/19

夏・きのこ 2012.0721.

夏の雨が降った後の モワッと蒸すような気候の後よくキノコが出ていたりしま...

Posted at 2012/07/21

少し遅れた 天然キノコ、今が最盛期

9月末には、少なかった 天然キノコも10月初め頃より、出始め 我が山荘の周りからもナラタケ、サクラシメジ、ハタケシメジ、 なども多く採りました。この他にも 近くの山でウラベニホテイシメジ、 ムラサキシメジ、アワタケ、ナメコ、舞茸、など採りました。

Posted at 2010/10/12

秋山の味覚といいば、やっぱりキノコ

今年は猛暑のせいかいまだに沢山取れませんがここの所雨も降り続き 大分気温も平年並みになってきたので、採れれ始めると期待しています。

Posted at 2010/09/29

夏のキノコ

今の時期雨の降った後など夏のキノコがたくさん見られます。イグチ科のキノコなど多いようです。イグチ科のほとんど傘の裏がヒダではなく、官乳と言うスポンジ状になっている。良く知られているのは、アミタケくらいだろう。

Posted at 2010/07/26

原木まいたけ植え込み作業

今年も、また原木舞茸の仕込みを始めました。 原木栽培を始めて、今年で九年め、 ...

Posted at 2010/03/17

ヤマドリタケモドキ食す。

先日採ったヤマドリタケモドキ、塩・コショウー・醤油少々の味付けで 油炒めにして食べました。

Posted at 2009/07/21

ヤマドリタケモドキの収穫。

梅雨の時期から夏によく、キノコを見かけます。 裏五頭山荘の周りでは、この時季にヤマドリタケモドキの 発生しています。

Posted at 2009/07/18

ムキタケが採れました。

去年の春に菌を植えたキノコが出ました。 近年新しく植えつけた種類のキノコでムキタケも出ました。

Posted at 2008/11/01

収穫が遅かったナラタケ。(>_<)

数日前に毎年採る場所にナラタケの株が 見事に出ていました。

Posted at 2008/10/20

ヤマブシタケを見る。

天然のキノコも出てきました。 ウラベニホテイシメジにサクラシメジなど。

Posted at 2008/10/05

秋の味覚はやっぱりキノコでしょう。

秋の味覚はやっぱりキノコでしょう。 この地域の人たちが採るキノコの一つがサクラシメジです。

Posted at 2008/09/10 コメント(2) »

舞茸の収穫時期・あと一ヶ月ほど。

あと一ヶ月ほど経つと、待ちに待った舞茸が収穫できると思います。 天然の舞茸ではありませんが原木栽培の舞茸です。

Posted at 2008/09/04

タモギタケ収穫。

今日はタモギタケを収穫しました。 天然のタモギタケはこの辺には出ませんが、原木に菌を打った、原木栽培のタモギタケです。

Posted at 2008/08/09

キクバナイグチ。

夏のキノコを発見しました。 毎年同じ場所で見かけるキノコです。 図鑑で調べると「キクバナイグチ」 と言うキノコにそっくりでした。

Posted at 2008/08/07

夏のキノコ。

軒下の横の柱からひょっこりと丸い 物が二つ飛び出ていました。

Posted at 2008/07/21

舞茸原木。

3月の頃、舞茸の菌をつけた原木に だいぶ菌がまわってきました。 原木に菌がまわり白くなり、 さらに茶色くなると…

Posted at 2008/07/18 コメント(2) »

キノコ栽培。

キノコは天然物だけはでなく栽培もしています。 現在は色々な種類のキノコが栽培できるようになりました。

Posted at 2008/01/22

美味しいキノコ「タマゴタケ」(^_^)v

真っ赤な傘が特徴のタマゴタケ。 白い卵から生まれてくるように出てきます。

Posted at 2008/01/13

キノコの紹介②

今回も夏の頃発生するイグチ科のキノコを 紹介しようと思います。 夏に出るキノコはあまり誰も採らないので 独り占めできるという利点があります。

Posted at 2008/01/04

キノコの紹介①

今回は周辺で取れるキノコの紹介をします。キノコといえば秋というイメージですが 今日紹介するキノコはおもに夏に発生するキノコです。

Posted at 2008/01/03

金色のキノコを発見。

金色のキノコを発見して、専門書で調べてみました。コガネタケでした。ナラタケモドキも株になっているのを見つけました。

Posted at 2007/11/10

裏五頭山荘

カウンター